※2018年のライトアップ期間(公式サイトより引用)
2018年12月8日~12月25日 17:00~21:00(入園は~20:50※16:00以降は立川口ゲートからのみ入園可能)予定
東京都立川市にある国営昭和記念公園のイルミネーションは、家族連れも多く、小さな子供も楽しめます。
息子がしっかり歩けるようになってきたので、敷地の広い国営昭和記念公園のイルミネーションに挑戦しました!
国営昭和記念公園イルミネーションに駐車場はある?
日中は有料エリア・無料エリア含めて複数の入口から入場できますが、
イルミネーション会場への入口は立川口の一か所だけになります。
立川駅に一番近い有料エリア入口です。
他の有料エリア入口からは入場できませんので、気を付けてくださいね。
また、国営昭和記念公園の専用駐車場は3か所ありますが、イルミネーションの時間帯は入場口に近い立川口駐車場しか停められません。
駐車場からイルミネーション会場入口までは子供の足でも徒歩3分ほどで到着できます。
国営昭和記念公園イルミネーションの混雑状況は?
我が家は昨年12月の中旬の土曜日に行きました。チケット購入に少し並びましたが、
入場はスムーズでした。
イルミネーションは立川口からふれあい広場までのエリアです。
広々とした公園内に飾られるイルミネーションはスケールも大きく、入場してすぐにライトアップが見られます。
敷地が広いため、混雑した印象は受けませんでした。
入場すると長い噴水エリアが続きます。
噴水エリアにも様々なイルミネーションが飾られています。
水辺に浮かぶイルミネーションは水面に反射してキラキラと輝いていました☆
街中のイルミネーションとはまた違った、自然とのコラボレーションが新鮮でした。
周りの子供たちは寒さを忘れて大喜び!!
息子もいつも以上にしっかり歩けました。
ただ、噴水の傍の通路は階段もあるため、小さなお子さんは気を付けてくださいね。
噴水両脇は並木道になっていて、そこは段差がないためベビーカーや車いすの方も通れます。
国営昭和記念公園イルミネーションでの食事は?
噴水エリアを抜けるとふれあい広場に到着です。
ここにはレストランや屋台があります。
屋台の傍にはテント内に設置された食事もできる休憩スペースもあります。
多少寒さをしのぎながら食事ができますが、ここはさすがに混雑しており、空席を見つけるのは大変でした。
我が家は夕食を済ませてからイルミネーションに行きましたが、寒さのせいで温かいものが欲しくなりました。
屋台にあった豚汁や肉まんを食べて温まりましたよ♪
屋台の先へ進むと、触れるイルミネーションエリアがあります。
光のトンネルもあって、子供たちが走り回っていました。
かわいらしくライトアップされた小屋もあって、サンタさんの休憩所かな?なんて話したり。
子供はわくわくドキドキ・・・小屋の中に入って小窓から顔を出し、記念撮影もできました。
昭和記念公園イルミネーションに行く服装は?
立川は都内に比べて気温が3度くらい低いようです。
体感温度かもしれませんが、よくそんな話を聞きます。
会場は敷地が広いため、イルミネーションを見るために長い時間外を歩きます。
そのためとっても寒いです!!
どんどん体が冷えていきます!!
国営昭和記念公園のイルミネーションを見に行くときは、とにかく真冬の服装がおすすめです。
帽子・マフラー・手袋は必須アイテムです。
靴はスノーブーツでもいいくらいです。カイロもあれば完璧です!
防寒対策バッチリで行ったつもりでしたが、やはり体は冷えてしまいました。
風が強い日だったので、余計に冷えてしまったようです。
子供が小さいうちは夜中に熱を出すかも・・・と心配ですよね。
帰宅後すぐにお風呂で温まり、無事風邪は引きませんでした。
ふれあい広場にある丘もライトアップされています。
ステキなライトアップに近づきたくて大人も子供も丘を登りたくなります♪
丘の通路は舗装されていない土なので、多少汚れてもいい歩きやすい靴がおすすめです。
国営昭和記念公園イルミネーションでベビーカーは通りやすい?
公園内なので通路も広く、ほとんどのところはベビーカーでも通りやすいです。
ただ、噴水脇の通路など、一部階段や段差のある通路もあります。
ライトアップされているとは言え、通路部分は薄暗いため、ベビーカーで通るときは特に気を付けてくださいね。
また、ふれあい広場の丘を登るのは、ベビーカーでは少し大変そうです。
丘を登る通路では写真撮影している人も多いため、普通に歩く場合でも混んでいました。
国営昭和記念公園イルミネーションに行ってみました!(2017)~まとめ~
とても見応えのあるイルミネーションでした。
大人も子供も楽しめること間違いなしです!
単調な光ではなく、各エリアで工夫された光に子供も飽きることなく終始大興奮でした!
夜にお出かけすることなんてそうそうないので、きれいなイルミネーションの中を自由に走り回ることもできて、とても楽しそうでした☆
人混みが苦手・・・でもイルミネーションを楽しみたい!
そんなご家庭にはおすすめです!!
最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪